睡眠知識の回答

1 B)no

人間は体温が下がると眠くなるのです。 だから一度入浴で上がった体温を下げてから寝ると寝付きやすくなります。

2 B)no

アルコールは睡眠導入に効果はありますが、睡眠後半では逆に睡眠を浅くし、利尿作用も手伝い睡眠障害を引き起こします。またニコチンは吸入直後にはリラックス作用がありますが急激に消失し、覚醒作用だけが残ります。どちらも寝つくにはよくても熟睡の妨げとなります。

3 A)6.5時間

8時間というのは間違いです。適切な睡眠時間は個人個人で異なります。2時間で十分という人もいれば、10時間寝なければという人もいます。

4 B)寝る2時間前

小さい頃、「明日、遠足があるから今夜は早めに寝よう・・・」といつもより早く寝ると帰って寝付けなかった経験があるでしょう。眠くなる時は1時間半ごとにやってきます。

5 B)10日間

1965年にアメリカの高校生が11日と12分という記録を出しました。これがこれまでの最高新記録です。